設計
-
造成工事 うどん屋「もり豊」 埼玉県越谷市大成町
市街化調整区域での新築 うどん屋(店舗)
敷地面積300坪の造成工事が進行中です
72人槽の浄化槽を設置
大きいとは想像していましたが
実際に現物を目の前にすると圧倒されますラフターで吊って
事前に掘ってあった地中にセットしますあと1カ月で造成工事が終わり
それからは本格的に
建物本体の建築工事がスタートします!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
基本設計の打合せ Mさんの家 埼玉県吉川市
新築 注文住宅
広い公園の前に建つMさんの家
基本設計の打合せを行いました
今回で4回目とか5回目でしょうか
複数ご提案させて頂き
2案まで絞れてきました今回のその2案をCGでご提案
今回の基本図面とCGをMさんに持ち帰って頂き
また来週の打合せとなります次回は概算見積と引き続き基本設計の打合せです!
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
照明工事 Fさんの家 埼玉県羽生市
市街化調整区域での 新築 注文住宅
照明器具の取付
ライティングレールをボルトで屋根の木造架構から吊って取付
線の長いペンダントライトをライティングレールに取り付けて
一旦上部の木架構に付けてお好みの場所に垂らしても良さそうです完了検査も終わり、建具工事の残工事を済ませたらいよいよ
引渡しですランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
鬼怒川で露天風呂を造ります
鬼怒川を眺めながら入浴するプライベートな貸し切り露天風呂の計画
現地調査へ行って来ました
片道3時間程度
工事はどう考えても無理なので
今回は設計だけの仕事となります鬼怒川の目の前にあるホテル
バブルの産物と言えるダイナミックな造り
このホテルの造りを見るだけで
当時の日本の好景気というか勢いを想像することが出来ますこのご時世の例えば
市役所の建替えで重量鉄骨で構造を組み
簡易に塞いだパン工場のような粗末な造りに比べて
エネルギーを感じる造りです私個人はリゾートや観光系の設計が初めてなので
楽しみな計画です続いて
羽生の新築注文住宅の工事トイレ等の設備機器の取付
上の写真は造作キッチン
食洗器とガスコンロを取り付けたので
残りは引出しの取付のみです
キッチンの下台はタモで組み
ウレタンの塗装を何度も入れてあるので
劣化という意味では安心な気がしますランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
基本設計の打合せ 埼玉県吉川市Mさんの家
新築 注文住宅
基本設計の打合せを行いました
私が年明けからクリニックの工事に
付きっ切りでMさんには設計打合せを
待って頂いておりましたMさんの家の敷地は
住宅地ですが
南側の道路の奥に広い公園があります
公園には高木の街路樹があり
環境のよい敷地です公園の上空の空と高木の街路樹を
室内環境に活かすべく案を練っていますLDKから庭を見て
その奥に公園の空を高木が見える案壁で囲い半屋外の庭とその奥にLDK
この他にもラウンドリールーム等
収納を充実させたいというMさんの希望を
反映した案となっています今回の打合せではCGはざっくりで
間取り図の複数ご提案したので
次回の打合せでは この複数の間取り図を
見て頂いた上で もう一度Mさんの要望をうかがう打合せとなりますランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
内装 左官工事 Fさんの家 埼玉県羽生市
市街化調整区域での 新築 注文住宅
内装仕上げ工事
壁の左官塗り施主Fさんがパテをかけて
簡易型の漆喰を塗りました
左官仕上げの壁と
ビニルクロスの壁
どう違うかと言うと左官の方がクロスよりも
明るい
室内の空気が綺麗簡単に言うとこんな感じです
本当にそんなに変わるの?
と思う方もいるかもしれませんが
びっくりするほど違います週明けよりキッチンやトイレ等の
設備器具を取り付けて
建物本体工事はいよいよ終わりに近づいてきました!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
完成写真を取れなかった家シリーズ Tさんの家 埼玉県越谷市
新築 注文住宅
前のメンテナンスの記事を書いていて
完成写真を撮っていない家が結構あり
勿体ないので今回のブログでも紹介しますどうしても工事がギリギリまでかかり
お施主さんの引っ越しとなり
撮影するタイミングを逃してしまう事があります埼玉県越谷市Tさんの家
住宅地に建つ家なので
周囲の環境を気にせずに開放的に生活できるよう工夫した家です
断面方向(階高)を通常より高くしてLDKの高い位置に窓を設けたりしています設計打合せで使用したCGです
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
基本設計の打合せ 越谷の調剤薬局
新築 調剤薬局
基本設計の打合せを行いました
基本設計とは
建物のカタチと間取りを決めていく
設計の初期の段階となります
マンガのような簡単な図面とCGで
建物の方向性をお施主さんと相談していく段階の事です打合せで使用したCGです
方向性が決まったので
次回は概算見積の打合せとなります!年明けからクリニックの突貫工事をやり
ドタバタで進めて
気付けば桜が開花
完全に年明けからの記憶がありませんが
コロナも落ち着きを見せ始め
今年も頑張ります!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
外壁工事が進行中です Tさんの家 埼玉県吉川市
市街化調整区域での
新築 注文住宅120坪の敷地に建つ8人家族の家
外壁工事が進行中です
おおらかな
人の集まる家となるでしょう
庭と軒下の半屋外的なスペースと
奥のリビングが一体に感じることが出来る空間となりそうです完成が楽しみです!
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
撮影会 咲皮ふ科クリニック 埼玉県越谷市
クリニック 新装工事
プロのカメラマンさんに来て頂き
完成写真の撮影を行いました写真の出来上がりが楽しみです
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村