羽生市
-
照明工事 Fさんの家 埼玉県羽生市
市街化調整区域での 新築 注文住宅
照明器具の取付
ライティングレールをボルトで屋根の木造架構から吊って取付
線の長いペンダントライトをライティングレールに取り付けて
一旦上部の木架構に付けてお好みの場所に垂らしても良さそうです完了検査も終わり、建具工事の残工事を済ませたらいよいよ
引渡しですランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
内装 左官工事 Fさんの家 埼玉県羽生市
市街化調整区域での 新築 注文住宅
内装仕上げ工事
壁の左官塗り施主Fさんがパテをかけて
簡易型の漆喰を塗りました
左官仕上げの壁と
ビニルクロスの壁
どう違うかと言うと左官の方がクロスよりも
明るい
室内の空気が綺麗簡単に言うとこんな感じです
本当にそんなに変わるの?
と思う方もいるかもしれませんが
びっくりするほど違います週明けよりキッチンやトイレ等の
設備器具を取り付けて
建物本体工事はいよいよ終わりに近づいてきました!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
内装仕上げ工事スタート Fさんの家 埼玉県羽生市
市街化調整区域での 新築 注文住宅
内装の仕上工事を進めています
施主Fさんがパテをやり
左官仕上げを業者さんにお願いします外部工事は終わり外構工事が残っています
芝を張り、木を植えて、畑を造りなどなど
長閑な景色が出来上がる予感がします
長閑な環境
私が一番好きな環境ですランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
上棟します! Fさんの家 埼玉県羽生市
市街化調整区域での新築注文住宅
基礎工事も終わり
いよいよ上棟します!木造の骨組みの最終チェック
組みあがる景色を早く見たいです
毎回ですが上棟は建物のカタチのお披露目ですので
ワクワクしますところで
羽生市という場所
私の事務所からは1時間半程度で
第一印象は遠い
でしたが、意外や意外に東京方面と逆の
下り方面になるので渋滞も無く
通い始めると近いなといった印象です今回の計画は畑に囲まれた100坪のとても良い敷地でしたので
遠方でも仕事を受けようと
当初は決めましたが
現場が始まり通い始めてみれば
また他の依頼があれば普通に出来るなとまた羽生市は美味しいお店が多いです
ラーメン大雅
セブンイレブンで売っているカップラーメン すみれ
そのすみれで修行した方が羽生でやっているラーメン店
お店の情報はこちらみやび亭
有名なパン屋さん 美味しいです
お店の情報はこちら味のイサム
テレビに出たお店だそう
お店の情報はこちらいなかっぺうどん
直ぐ隣が加須なので加須といったらうどん
お店の情報はこちら魚がし
海鮮まであります
お店の情報はこちら職人さんは体を動かすのでお昼に何を食べても大丈夫ですが
私も調子にのって同じように食べていたら
現場が終わる頃には別人のように増量しているでしょうちなみに皆が大好きスターバックスも近くにあります
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
羽生の家 着工 埼玉県羽生市
市街化調整区域での新築注文住宅
粘り強くコスト調整を行い
いよいよ着工となりますここから施主Fさんと打合せを重ねていき
お施主さんと協力して工事を進めていきます!Fさんの家のCGです
物価上昇の影響があるこのご時世での
家造り
粘り強さをさらに強化して進めていきます!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
実施設計打合せ 埼玉県羽生市Fさんの家
市街化調整区域での新築注文住宅
実施設計の打合せを行いました
前回の打合せで電気設備、給排水設備の打合せを行い
今回の打合せでは展開図を使用して窓の大きさや開き勝手
取付寸法位置の打合せを行いましたこれで1通りの打合せをしたので
Fさんに図面一式をお渡しして
今後2週間で確認して頂き
そして2週間後に打合せを行いますFさんの家の3Dです
設計も大詰めの段階まで来ました!
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
羽生の焼き菓子店 埼玉県羽生市
市街化調整区域
新築 焼き菓子店90坪の長閑な土地に建つ
20坪の平屋の焼き菓子店の新築計画CGで検討中です
最近
店舗系の新築が増えてきました今年完成した
えのもと整形外科クリニック
しろくま薬局
cafe_feu来年は循環器内科の新築
そしてこの羽生の焼き菓子店一生に一度で良いので
幼稚園か保育園を
設計・施工で建ててみたいものですランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
基本設計打合せ Iさんの家 埼玉県羽生市
新築 注文住宅
基本設計の打合せを行いました
前のブログにも書いた通り
基本設計では
家の間取りとカタチを
お施主さんと決めていく
家造りの最初の段階です毎日 着物を着て
過ごされるIさんの
大らかさと
テキパキとした奥様
2人の人間性が家にも反映出来るよう
進めていきます!また羽生市で仕事をすることは初めてです
田んぼが広がり
時間の流れもゆっくりな感じがします越谷に比べると
空気と水が綺麗ですそんな地域柄にも合う
家になればと思っています!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村