病院
-
越谷のクリニック
新築 クリニック(診療所)
500坪の敷地に
整形外科と薬局を
新築で建設する計画です来年の開業に向けて
設計が進行中です一部2階建てのクリニックと
クリニックに併設する薬局
そして40台分の駐車場そんな時に
現場で新品のカッターを使用中に
指を切り 縫う事態に
たかだかカッターと油断していましたが
血の吹き出し方が見事でした
直ぐ整形外科に行き 処置して頂きましたこれが絶好のチャンスで
整形外科を設計中に
怪我をして整形外科に行けるチャンスを掴んだ訳です人の迷惑顧みずで
図々しく処置はそっちのけで
舐めるようにクリニック内を見学して
看護師さんや技師さんにも
質問を繰り返し設計の教本を見れば
建物別に寸法や
設備等の仕様は分かるけれども
建築は現実に建っているものを見て
参考例を体感することが
最も良い学習になります良い怪我をしたと
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
越谷市クリニックの打合せ 埼玉県越谷市診療所の新築工事
越谷市に新規開設予定の診療所の計画です
基本設計の打合せを行いました先生のご要望と敷地と周辺環境を考慮して
私から先生にラフの間取り図と3Dをご提案しました
打合せで使用したパースです
敷地に合わせて 建物の幅が約50メートルあります来週より
開発申請期間
基準法の審査機関
消防機関
保健所
構造
医療機器メーカー
各々と設計相談を行い
全体の予算感を掴みながら
設計を進めていきます!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
Nクリニックは埼玉県郊外に建つ木造2階建の診療所です。
敷地は住宅地にあり、北側に路面電車が走ります。
伸びやかさを持ちつつ、住宅地の景色に威圧感を与えないよう意識しました。
長手の外観
削り落とした部分が3カ所あります。
そこの3カ所に常緑樹を植えて光庭にしてあります。
待合ホール内観
待合ホール内観
各光庭に沿ってL字型のスリット窓をいれてあります。
スリット窓からは風で揺れる樹が見え、そして内部に光を取込みます。「削り落とす スリットを入れる」
この方法で、外から見ると外壁が多い建物ですが、中に入ると明るく開放的な空間になりました。
エントランス
待合ホール内観
天井の低い3カ所にはナラの木製パネルを張り、天井の高い白い吹抜け空間と交互に配置してあります。(1)光庭(2)スリット窓(3)白い吹抜け空間(4)木で囲まれた空間
この4つを一定のルールで連続させて開放的な待合ホールを造りました。「病院の待合ホールのように無機質な空間にはしたくない」
先生の希望通りに、患者さんの気が休まり、くつろげる場所として機能し続けていってもらいたいです。ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村