現場
-
ガラス工事 Sさんの家 埼玉県春日部市
新築 注文住宅
大板ガラス工事
重さ130キロのガラスを搬入して取付
1階は大人5人で人力で取付
2階は人力では無理なので
電動のウインチと荷揚げベルトを使用して持ち上げ絶対に落としてガラスを割ってはいけない戦いが無事に終わりました
来週は断熱のウレタン吹付
着々と進めていきます!
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
光庭 Sさんの家 埼玉県春日部市
新築 注文住宅
大工さんによる工事が進行中です
Sさんの家は住宅地に建つので
プライバシーを確保しつつ、いかに
開放的に生活出来るかを考えて設計してあります写真左は1階の外壁で囲われた光庭
日差しが入り
その光が内部空間に間接的にはいります
この他に1階にはもう一つ 光庭がありますが
その写真についてはまた後日にでも2階には外壁で囲われた
バルコニーと外部吹き抜けがあります
その写真も後日のお楽しみSさんの家づくりへの熱意と共に
魅力的な家ができる予感がします!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
上棟しました! Sさんの家 埼玉県春日部市
新築 注文住宅
上棟しました!
お隣の駐車場を快く貸して頂き
レッカーと材木を隣の駐車場に
セットしての上棟作業一部鉄骨梁を使用
いつもの鉄骨屋さん
精度良く仕上げてくれています2階バルコニーから
奥は外壁で囲まれた中庭の外部吹き抜け
を見た画角
良さそうです屋根の架構
屋根の上は建設業者しか見ることのできない景色です
住宅地でも屋根の上は青空で気持ちの良い場所です昔 コルビジェが屋上庭園を発案しましたが
要はこの景色を一般住宅に取り入れようとした訳です
フランス人のコルビジェはこんな感じですが日本では
こんな感じでした
引き続き大工さんによる工事が進みます
着実に進めていきます!
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
基礎工事完了 埼玉県春日部市 Sさんの家
新築 注文住宅
基礎工事が完了しました
基礎の周りの地面に
恒例のブルーシート張り工事中に雨で靴が泥だらけになると
見た目も気分も悪く
ストレスになりますので
毎回ブルーシートを張りますこのシート張りをしていると
いよいよ上棟し大工さんによる工事が
スタートだ!
と気持ちがまた引き締まります!連休明けに上棟です!
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
基礎工事 配筋検査 埼玉県春日部市Sさんの家
新築 注文住宅
鉄筋が組み終わり
瑕疵担保保険機構による
配筋検査を受けました新築住宅では瑕疵担保保険の加入は必須で
基礎工事の配筋時
上棟後の木造の金物検査、防水検査を
必ず受けます地鎮祭で神社より預かった鎮め物をセッティング
コンクリートの中に埋めます明日1回目のコンクリートを打設して
今月中に基礎の完成です!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
地鎮祭 埼玉県春日部市Sさんの家
新築 注文住宅
地鎮祭を行いました
春の陽気の中での地鎮祭
爽やかな工事のスタートとなりました
近隣の方々への挨拶回りもしましたが
皆さま良い方で工事もやり易い場所ですまだまだ不安定な世の中の状況ではありますが
着実に進めていきます!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
アパート案件 埼玉県越谷市
新築 共同住宅 アパート
CGで検討中です
幾つかのパターンで検討して
最良のもので進めていきますラフに模型のようなCGで全体の雰囲気を確認します
プライベート感もありながら外部も感じられるように
外部環境に対して閉じながら開く
そんなことを考えながら検討していきますランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
コンクリートの床 吉川美南のカフェ 埼玉県吉川市
新築 注文住宅 店舗併用住宅
カフェの客席部分の床
コンクリートの床を
ダイヤモンドの刃で研磨して
仕上げました外の景色が反射して
映り込みますコンクリートを打設してから
間もないので
まだ黒いですが
徐々に白化して
落ち着きが出てきます♪ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
床コンクリート打設 吉川のカフェ 埼玉県吉川市美南
新築 注文住宅 店舗併用住宅
1階カフェ部分の
床コンクリートを打設しました
モスキートという
機会コテで打設した
床のコンクリートを
真っ平に押さえますこの後
1週間ほど湿潤養生して
専用の薬剤を撒き
ダイヤモンドの刃で磨きますランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村