吉川市
-
配筋工事 吉川のカフェ 埼玉県吉川市
新築 注文住宅 店舗併用住宅
基礎工事
鉄筋の工事が終了しました!週明けに
瑕疵担保保険による
配筋検査を受けます
鉄骨のポスト柱が立つ
柱脚に打ち込む
台座プレートをセッティングして
コンクリートを流して
台座プレートと基礎を一体の構造とさせます
地鎮祭で久伊豆神社より預かった
鎮め物もセット
コンクリートの中に埋めます3月の上棟に向けて
準備を進めていきます!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
足場解体 地鎮祭 熊手到着
新築 調剤薬局
足場を解体しました
建物の姿が現れるこの瞬間は
毎回ながら楽しみで仕方がありません
手前が薬局 奥がクリニックです
別々の建物ですが
1つの建物に見えるように造っています
うまくいきました!足場の解体を見届けて
11時に新築 店舗併用住宅
地鎮祭を行いました商売繁盛の熊手
今年はコロナの事があり
酉の市には行きませんでしたので
大工さんが熊手を届けてくれました
立派な熊手です
重みがあります!バタバタしていたので
昼食は現場でお弁当
工事現場で地面に座って食べる弁当は
ピクニックのようで美味いものです
クリニック現場そばの
日本亭というお弁当屋さん
造りたての
のり唐明太弁当としじみ汁
凄く美味しくてびっくりしましたその後
夕方は友人と10キロのランニング年末らしいバタバタした1日でした
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
事務所の庭に植えたアイビー ぐんぐん上に伸びます
私の事務所の庭に植えたアイビー
上にどんどん伸びていきます
ガラス前面に繁殖してくれると良いのですが
アイビーの葉に乗るカエルのぴょん吉
孫悟空ときんとうん
といったところでしょうかランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
吉川のカフェ 店舗併用住宅 埼玉県吉川市
新築注文住宅 店舗併用住宅
実施設計の打合せを行いました
施主Sさんとの打合せも
コロナウイルスの影響で控えておりましたが
再開して進行中です
打合せで使用した3Dパースです
図面とパースの両方で検討を進めていきます着実に良い方向に進んています!
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
吉川のカフェ 店舗併用住宅 埼玉県吉川市
新築注文住宅 店舗併用住宅
基本設計が進んでいます
今回の打合せでは
建物のカタチを大きく変更しました今回はパースではなく模型で検討
R形状を使用したヴォリュームに変更しました
スタディ模型なのでラフですが
ラフで格好良い模型であることが
重要な段階なのでラフで構いません良い建物が出来そうな予感があります!
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
地盤調査 吉川のカフェ 店舗併用住宅 埼玉県吉川市
新築注文住宅 店舗併用住宅
地盤調査を行いました
家づくりの建設コストの中でも
地盤改良費用が占める割合は
高くなるケースが多いため
計画の初期段階に
地盤調査を行い
改良費用を知っておく必要があります今回の調査結果による改良費用を踏まえて
今後の設計を進めていきます!話は変わり
近所の方に頂いた
チューリップの球根
事務所の周りに植えておき
いつの間にか芽が出ていました何色の花が咲くのでしょうか
楽しみですランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
基本設計の打合せ 店舗併用住宅
新築 注文住宅 店舗併用住宅
基本設計の打合せを行いました
前回は3階建てのプランをご提案し
今回の打合せでは2階建てのプランをご提案しました
打合せで使用したパースです
モルタルや自然木、ガラス
素材感を活かしたヴォリューム(外観)
窓、屋根、ドア等の各エレメントが主張することなく
ひとつの塊のような建築物として表現出来ればと思います基本設計の段階では
お施主さんと色々と意見を交わして
建物のカタチや間取りと色々検討していく
手探りの状態と言えば良いでしょうか今日の打合せを元に
私とお施主さんが思った事を
また次の打合せで話し合いますランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
カフェ付住宅(店舗併用住宅) 埼玉県吉川市Sさん
新築 店舗併用住宅
カフェ付きの住宅を予定されている
Sさんが来社敷地は吉川市の広い公園の近くです
Sさんと1時間程度話をさせて頂き
次回打合せで 基本設計図と立体を
提案させて頂くことを約束しましたなにやら良い建物が出来ると
直感しましたランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村