クリニック
-
家具・什器搬入 えのもと整形外科 埼玉県越谷市弥十郎
新築 クリニック 診療所
ソファやイス
診察デスクの搬入が終わりました
これらは榎本先生に準備・手配して頂きました
落ち着きのある空間になりました!開業後は混雑が予想されますが
大きな空間とこの什器で
患者さんがストレスを感じることなく
通院できることが出来れば
私としては嬉しい限りです!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
MRI えのもと整形外科クリニック 埼玉県越谷市弥十郎
新築 クリニック 診療所
MRIのセットアップがそろそろ終わりそうです
今回のプロジェクトでMRI室を初めて造りましたが
レントゲンやCTとは比較にならないほど
デリケートな機械という印象があります
それだけに、MRI機械だけでなく
MRI室自体の専用工事も大変手のかかる工事でした!
建物の本体工事もほぼ終わり
あとはアスファルトを敷いて
緑化の芝を張り
看板を付けたら終わりです!
昨年の7月に中庭のハナミズキを植える事から工事が始まり
夏の倒れそうな暑さがあり
もう節分で、寒さの中での作業
あっという間です!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
洗い出し風コンクリート床 えのもと整形外科 しろくま薬局 埼玉県越谷市弥十郎
新築 クリニック 調剤薬局
外構工事が進行中です
外部の床
入口の自動ドアの前のポーチやスロープの床
コンクリートの刷毛引きやタイル、アスファルトではなく
コンクリートの洗い出し風で仕上げます洗い出しにするとコストが大幅にアップしてしまうので
外構屋さん発案の洗い出し風です
コンクリート打設後に
薬剤を散布して
その上にビニールと毛布をかけて
1晩寝かせます
翌日に高圧洗浄機で
コンクリートの表面を吹き飛ばすと
骨材が姿を現し
綺麗な洗い出し風となります見た目だけでなく
滑ることもありません♪ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
外構工事 えのもと整形外科クリニック しろくま薬局 埼玉県越谷市弥十郎
新築
クリニック
調剤薬局外構工事が進行中です
前面道路からの歩行者の進入路
左がスロープ
右が階段
を製作中ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
事務所が香港で紹介されました
私の事務所建物が
香港の建築雑誌
「hinge」
に掲載されました
これで何か国目になるか
島国ニッポンの建物に
興味を持ってくれることは
嬉しいです!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
MRI搬入 えのもと整形外科クリニック
新築 クリニック 診療所
本体工事が終了し
最後に外壁に開けておいた
開口部よりMRIを搬入しました
マグネット(ドーナツ状のもの)で
重量が6トンあるので
大型のラフターで荷下ろししての搬入ですMRI搬入後に外壁を塞いで
中の内装仕上げと
外壁材を張って終了です!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
床工事完了 えのもと整形外科クリニック 埼玉県越谷市弥十郎
新築 クリニック 診療所
昨日の続き床の磨きを行い
本日終了
落ち着きのある光沢感
日差しを浴びた時の反射する床が綺麗です!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
ハナミズキ 榎本整形外科 埼玉県越谷市弥十郎
新築 クリニック 診療所
中庭に植えたハナミズキ
榎本先生の好きな木ですハナミズキの周りの地面には
芝生を植えます
中庭に面する窓は開閉でき
中庭にも出ることが出来るので
季節の良い時期は
ここにベンチをを置いて
窓を開けておけば
診察を待つ際にも
中庭を使うことが出来るかもしれません整形外科は混むし
こんなご時世なので
中庭で診察の順番を待つなんてことも良いでしょうちなみに ハナミズキの背丈が大きいので
工事のスタートはハナミズキを植えることから
スタートしました
この状態から工事をスタートしたのです
7月でしたが
随分前の事のように思えますランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
本体工事完了 しろくま薬局 埼玉県越谷市弥十郎
新築 調剤薬局
しろくま薬局では
薬剤師さん(パート)を募集しております
詳しくは弊社ホームページのトップをご覧ください工事の方は
薬局の本体工事が終了して
これから外構工事に映ります!
奥のクリニックと
鉄骨の架構、木造の屋根架構(梁)
木の壁、壁に付けたスポットライト
と連続性と統一性を持たせてありますが
なかなかダイナミックにいったと思います!ここから
もうひと頑張りです!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
足場解体 地鎮祭 熊手到着
新築 調剤薬局
足場を解体しました
建物の姿が現れるこの瞬間は
毎回ながら楽しみで仕方がありません
手前が薬局 奥がクリニックです
別々の建物ですが
1つの建物に見えるように造っています
うまくいきました!足場の解体を見届けて
11時に新築 店舗併用住宅
地鎮祭を行いました商売繁盛の熊手
今年はコロナの事があり
酉の市には行きませんでしたので
大工さんが熊手を届けてくれました
立派な熊手です
重みがあります!バタバタしていたので
昼食は現場でお弁当
工事現場で地面に座って食べる弁当は
ピクニックのようで美味いものです
クリニック現場そばの
日本亭というお弁当屋さん
造りたての
のり唐明太弁当としじみ汁
凄く美味しくてびっくりしましたその後
夕方は友人と10キロのランニング年末らしいバタバタした1日でした
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村