クリニック
-
archdailyに掲載されました えのもと整形外科クリニック しろくま薬局
新築 診療所 調剤薬局
海外の建築サイト
archdaily
に掲載されました海外の方に評価される事が
一番のやりがいに繋がります!ちなみに海外では
私は
atelier N
と名付けられています
勝手にそうなっていますが
その適当さも好感が持てます私は
中村工務店ではなく
atelier N
でございますランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
完成写真 夕景 えのもと整形外科クリニック しろくま薬局 埼玉県越谷市弥十郎
新築 診療所 調剤薬局
先日の完成写真に続いて
夕景の写真です鉄骨と木の屋根架構が
外から見るとガラス越しに
浮き上がるように意図しましたがうまくいきました!
夕景も印象的な建物になったかと思います!
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
完成写真 えのもと整形外科 しろくま薬局 埼玉県越谷市
新築 診療所 調剤薬局
先日 撮影して頂いた
完成写真が届きました!また
えのもと先生
薬局長
そして
全ての業者、職人関係者に
お礼と感謝を申し上げます
全員が良い建物を造るという
気持ちを持って
全員で協力して
完成した建物です私が設計して工事管理した建物ですが
そんな事は大した事ではなく
一人では建物を造ることができません全員で完成させて建物です!
私の一番のお気に入りの写真は
えのもと先生、
私の幼馴染の薬局長
大工として現場に入った私の父
私
とで屋根に座って撮影して頂いた
イナバ物置のCMのような写真です!
この写真に
今回のプロジェクトの全てが凝縮されているような
気がするからです夕景は後日またブログに載せます!
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
内覧会 えのもと整形外科クリニック しろくま薬局
新築 クリニック 調剤薬局
一般向けの内覧会を行いました
朝10時になると
長蛇の列に
私を含め 運営側の全ての人が
予想外で焦ったと思います榎本先生が来場者に用意した
ノベルティグッズが700個で
お昼過ぎには全て無くなってしまったので
1000人は来て頂いたでしょうか!?300人程度を予想していたので
バタバタでしたが自分で設計した建物に
これだけの多くの人々が
集まる光景は
初めて見ましたので
率直に
凄く嬉しかったです3/1(月)9時
いよいよオープンです私の役目はこれにて一旦終わり
榎本先生と薬局を経営する幼馴染に
バトンタッチとなります!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
駐車場完了 えのもと整形外科クリニック しろくま薬局 埼玉県越谷市弥十郎
新築 クリニック 調剤薬局
昨日に引き続き
今日は駐車場のライン引き
と消防署による検査明日から芝と植栽の工事に入ります
週明けにプロのカメラマンに
完成写真を撮影してもらい
最後に業務用のエアコンの仕上げと
看板の施工です!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
アスファルト工事 えのもと整形外科クリニック しろくま薬局 埼玉県越谷市弥十郎
新築 クリニック 調剤薬局
駐車場のアスファルト工事です
160度に熱したアスファルトを
現場にダンプで搬入して
いっきに敷いていきます
時間と人数勝負です!
硬化前のアスファルトが
太陽光に反射して綺麗です
夜の海のようですランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
外構工事 えのもと整形外科クリニック しろくま薬局 埼玉県越谷市弥十郎
新築 クリニック 診療所
40台分の駐車場の工事が進行中です
吉川のカフェ(店舗併用住宅)も
いよいよ工事がスタートします!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
家具・什器搬入 えのもと整形外科 埼玉県越谷市弥十郎
新築 クリニック 診療所
ソファやイス
診察デスクの搬入が終わりました
これらは榎本先生に準備・手配して頂きました
落ち着きのある空間になりました!開業後は混雑が予想されますが
大きな空間とこの什器で
患者さんがストレスを感じることなく
通院できることが出来れば
私としては嬉しい限りです!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
MRI えのもと整形外科クリニック 埼玉県越谷市弥十郎
新築 クリニック 診療所
MRIのセットアップがそろそろ終わりそうです
今回のプロジェクトでMRI室を初めて造りましたが
レントゲンやCTとは比較にならないほど
デリケートな機械という印象があります
それだけに、MRI機械だけでなく
MRI室自体の専用工事も大変手のかかる工事でした!
建物の本体工事もほぼ終わり
あとはアスファルトを敷いて
緑化の芝を張り
看板を付けたら終わりです!
昨年の7月に中庭のハナミズキを植える事から工事が始まり
夏の倒れそうな暑さがあり
もう節分で、寒さの中での作業
あっという間です!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
洗い出し風コンクリート床 えのもと整形外科 しろくま薬局 埼玉県越谷市弥十郎
新築 クリニック 調剤薬局
外構工事が進行中です
外部の床
入口の自動ドアの前のポーチやスロープの床
コンクリートの刷毛引きやタイル、アスファルトではなく
コンクリートの洗い出し風で仕上げます洗い出しにするとコストが大幅にアップしてしまうので
外構屋さん発案の洗い出し風です
コンクリート打設後に
薬剤を散布して
その上にビニールと毛布をかけて
1晩寝かせます
翌日に高圧洗浄機で
コンクリートの表面を吹き飛ばすと
骨材が姿を現し
綺麗な洗い出し風となります見た目だけでなく
滑ることもありません♪ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村