未分類
-
工事完了 新越谷の美容室「build」 埼玉県越谷市
リノベーション 美容室
工事が完了しました!
2月末に えのもと整形外科クリニックさんが工事完了し
今回 buildさんが完成して
バタバタした2月と3月でした!早速 オープン前に
自分で作った美容室で
髪を切って頂きましたbuildとは
造る
築く
作る
という意味で
このアトリエのような美容室と
合っています予約制ですので
ぜひお電話下さい「build」4/10 OPEN 4/7より予約出来ます
tel:048-940-0598 住所:南越谷4丁目19-20 1階
お勧めの美容師さんです
散髪は
build
行き持病の腰痛の痛みや
現場で負傷した際には
えのもと整形外科クリニックさんに
行き
しろくま薬局で薬をもらう
えのもと整形外科クリニックさんのHPです自分の生まれ育った越谷で
完成した物件で用を済ませる
次は お隣の吉川でカフェが完成するので
珈琲はそこに行き
そんなライフスタイルです
そう私は さいたまのラッパーですランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
build 新越谷の美容室 OPENです! 埼玉県越谷市
リノベーション 美容室
4/10にOPENします!
予約制だそうです
tel:048-940-0598 住所:南越谷4丁目19-20 1階お勧めの美容師さんです
ぜひご連絡を!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
売地のご案内 私の事務所の道路向いの土地です
私の事務所と道路向いの土地が売地となりました
QRコードを読み取ると
持ち主さんが立ち上げた不動産サイトに飛びます市街化調整区域
*どなたでも購入できます
今建っている家が建築年数20年以上になるので
既存宅地という扱いになり
市街化調整区域の権利をお持ちでない方でも
購入して新築が可能です*プロパンガス、浄化槽
調整区域ですのでプロパンガスと浄化槽になります
プロパンガスは堀川産業さんを紹介しますので
ガス代は安くできます
本下水ではないので浄化槽を使用します
ここに40年住む私としては
本下水と浄化槽で生活上何が違うのか
といった印象ですので特段問題はありませんご興味のある方はぜひご覧ください
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
間もなく完成 新越谷の美容室 埼玉県越谷市
リノベーション 美容室
間もなく完成です
残す工事はカーテンの取付のみです私の事務所のカーテンを製作してくれた
庄司さんという方が
今回もオーダーのカーテンを製作してくれています庄司さんのホームページは下のリンクから飛べます
もうひと息です!
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
大工工事が進行中です 吉川のカフェ 埼玉県吉川市
新築 注文住宅 店舗併用住宅
大工さんの工事が進行中です!
外部の耐水石膏ボードを張っています
この後 窓の取り付けが終わると
内部の造作工事に移ります外壁は
ガルバリウム鋼板の素地を張ります
私自身 初めて貼るテクスチャーですので
非常に楽しみです!金属の塊感がうまく表現出来ればと
考えています!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
-
ランニング
月間で100km
年間で1200km
を昨年より自らに課しています!4、5月は陽気も良いので
100kmとは言わずに
どんどん距離を伸ばしていこうと思います!コロナの影響で
ランニングのイベントは一切ありませんが
それでも走ります!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
3/31
明日より4/1
また新たな年度がスタートです引き続き
コロナの影響で
不安定な状況となりそうですがそんな時こそ
冷静に着実に
各プロジェクトを進めていきたいと思います!
事務所の周りに植えたアイビー
ガラスに張り付くように育っています
冬も終わり春から夏にかけて
またグングン成長するでしょう
アイビーで外が全く見えなくなるまで
成長してほしいです!そうすれば新築時に既に諦めた
ガラスの掃除もすることなく
いけるでしょう!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
床工事 新越谷の美容室 埼玉県越谷市
リノベーション 美容室
コンクリートの床を
磨いて仕上げていきます今回は 光沢を強めに出してみます!
その後 夕方現場に確認に行くと、、、
天井の照明が反射するまで
光沢が出てピカピカになっています!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
上棟式 吉川美南のカフェ 埼玉県吉川市
新築 注文住宅 店舗併用住宅
上棟式を行いました
といっても
昔のように 大工さんとお施主さんと
建設会社のスタッフとで
料理を食べ、酒を飲んだり
屋根の上からお金や
餅を投げたりはしませんお施主さんに大工さんを紹介して
木造建物の4隅の柱に
酒 塩 米
を撒きます春になり
1年の内で一番工事のしやすい季節になりました
桜が開花した時の今日の上棟式
良い日となりました!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村