事務所運営
-
事務所が香港で紹介されました
私の事務所建物が
香港の建築雑誌
「hinge」
に掲載されました
これで何か国目になるか
島国ニッポンの建物に
興味を持ってくれることは
嬉しいです!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
窓辺の景色 ディコンドラと稲とザリガニ
事務所の窓を開けると
小さな庭に植えたディコンドラ
目の前の田んぼの稲
田んぼの水で冷えた風が
建物内を抜けていき
とても爽やかな環境がしかし
大量のザリガニ
横に倒れているザリガニは一見死んでいるように見えますが
昼寝をしているだけですこれもまた
自然と共存を目標にする
私の事務所の特徴のひとつですランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
窓取付 弊社新事務所
窓の取付を行っています
地面から 高さ約3.6メートルまで
ガラス張りです
窓のフレームの取付が終わり
来週からこのフレームに
ガラスをはめ込んでいきます!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
動き出しそうな建物 弊社新事務所計画
構造の検討を進めています。
前回の構造モデルに比べて
V字架構の数量を減らしています。また、非構造のカーテンウォールを
組むための鉄骨方立の検討も進めています。
なるべく、断面の小さいスチール材で
いけないか検討しています。動き出しそうな
様相の骨組みになってきました。
動物のようなカタチの建物は個人的に
好きです。何となくスターウォーズのAT-ATのような、、、
スターウォーズ AT-ATです弊社事務所からはレーザービームは
発射せずに、情報と皆様への感謝の気持ち
を発射しますので、ご安心下さい。ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
新事務所計画
埼玉県越谷市で
弊社事務所の新築計画を進めています。①ローコストな材料・工業製品で作ること。
②未完であること。
将来の増床など、時間の
経過とともに手を加えながら建物を
変化させていきます。③木造で作る。
日頃の仕事の合間を縫っての
作業になるので、少しずつ進めて
行ければと思います。
まずは第一案のパースです。
幾つも違うモノを造り検討
していきます。ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
住宅瑕疵担保責任保険
新築住宅を工事する場合には必ず加入する保険です。
住宅購入者を守るために、建設会社や工務店が
各住宅ごとに、この保険に加入することが義務付けられています。弊社も住宅工事毎に瑕疵担保責任保険に加入します。
さいたま住宅検査センターの方に来て頂き、
保険の打合せをしました。
保険の内容、保険料、手続きの流れ
確認も含め、一通りの説明を受けました。
長々と細かい質問にも真摯に回答してもらえます。日頃の実務に加え、こういった業務も
見落としのないよう着実にやっていきます!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
管理建築士講習を受講してきました。修了書が届くのを待ちます。
これで、一級建築士事務所を開設出来る準備が整いました。
あとは、建設業許可の認可が下りれば、設計事務所&工務店としての準備が全て完了します。大学を卒業してから8年間 設計者・工事管理者として実務を積んできました。
家造りを中心に、デイサービスセンターや病院等 建物作りに没頭してきました。様々なお施主さん、職人さん、同僚スタッフ
多くの人と関わり 皆の知恵や意識、エネルギーを合算して建物を作ってきたのだと
8年を振り返ると実感します。そして気付けば35歳になりあっという間でした。これからは、設計者 工事管理者だけでなく経営者としてもやっていくことになります。
ここから、ひとつひとつ着実にやっていきます。