2023年4月28日
コンクリートの床 Tさんの家 埼玉県吉川市
市街化調整区域での新築注文住宅
ダイニングの床
Tさんの希望で床はコンクリート仕上げです
基礎で使用するものと同じ生コン車とポンプで打設します
エンジンの機械鏝でコンクリートの表面がツルツルになるまで押さえます
表面の水分が蒸発してコンクリートが少し黒光したあたりで作業終了
そこからは
コンクリートの硬化熱で表面にヒビが入らないように
水とポリフィルムで保湿していきます
女性の顔のパックを想像して頂くと分かり易いでしょうか
要はかさつきをおさえ潤いをキープ維持させます
この保湿を2週間続けて
コンクリートの強度が出たあたりで
専用の薬剤を塗布して
さらにダイヤモンドの刃で磨くと
コンクリートに上品な艶で出ます
ですのでここから10日間は
絶対にコンクリートを割ってはいけない戦いです
一方でうどん屋「もり豊」さんの造成工事も進行中です
72人槽の浄化槽を布設するための穴掘り
田んぼだったので地下から水がわき
排水ポンプで水を汲み取りながらの作業となっています
そろそろ隣の田んぼに水が入るので現場周辺の景色が
一変するでしょう
楽しみです!
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村
2023年4月28日