2021年9月14日

循環器内科 埼玉県川口市

新築 クリニック 診療所

また新たな案件
循環器内科の新築計画

間取りと建物のカタチを決める基本設計と同時に

医療機関では設備工事、特に電気設備の計画も
全体コストに占める割合と、工事の難易度が割と高い為に
基本計画の段階で気にかけてあげないといけません

今回は循環器内科ですので
CT機の設置があります

院長先生のご希望のCT機
この資料を基に電気設備の計画を練ります

クリニックの設計は
電気設備の設計といっても良いほどではないでしょうか

ちなみに

これは今年の3月に完成した
えのもと整形外科クリニックさんの電気配線の一部
凄い量でした

MRI室の
寝袋のような空調ダクト

大型のレッカーで搬入した
MRI機

電気配線、配線ルート、機器の搬入ルート
空調計画
等々 計画のスタートで意識しておかないと
いけません

ひとつひとつ着実に進めていきます!

ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
にほんブログ村

2021年9月14日