2021年9月

  • ワクチン日記

    ようやく2回目の接種が終わりました
    私の住む越谷市は保健所が大きい為に
    埼玉の中でも40台の接種開始が早い方だと
    言われております

    そんな訳で
    私のワクチン体験談を

    ワクチンはファイザー社製
    9/2
    一回目の接種
    翌日に頭痛のみの症状
    発熱等は一切無

    9/23
    12:30
    2回目の接種
    日中は特に症状無

    その晩の就寝中に
    身体が燃えるように熱くなる

    9/24
    7:00

    検温で発熱が発覚
    身体がだるい
    関節が痛い
    食欲は有

    そこでカロナールを飲み
    一旦36度まで体温が下がる

    19:00

    また体温が上がる
    身体がだるい
    関節が痛い
    食欲は有
    アイスを投与
    一気に2つ投与

    9/25
    7:00

    若干熱が下がる
    身体はだるい
    関節が痛い
    食欲は有
    再度カロナールを飲む

    17:00

    平熱に下がる
    身体は若干だるい
    関節はやや痛い
    食欲は有
    念のためにカロナールを飲む
    念のためにアイスも投与(一気に2個)

    9/26
    7:00
    平熱
    身体のだるさは少々あり
    関節も少々痛む
    食欲は有
    カロナールは飲まず

    40歳ですが
    若い方の方か
    ワクチンの副反応が出る傾向にあるという話もあるので
    副反応が出て
    とても嬉しかったです♪

    発熱については
    2日で収まり
    身体のだるさのみ残りました

    ワクチン接種により
    将来的に体に異変が起きる?
    知らねーよそんなこと
    死ぬときは皆んな一緒だよ
    ですね(^^♪

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • CG

    CG

    新築 注文住宅

    基本設計の計画が複数進んでいるので
    最近はもっぱらCGを作って検討しています

    2回目のワクチン接種をしたので
    事務所で静かにパソコンと向き合って
    格闘中

    引き続き
    検討していきます!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • Sさんの家 埼玉県春日部市

    新築注文住宅

    基本設計が進行中です

    ここで
    基本設計とは
    「建物の間取りと建物のカタチ」
    を決める、初期の段階です

    模型やCGと落書きのような間取り図で
    色々と試行錯誤していく段階です

    最初は所謂
    建築図面は書きません
    きちんとした建築図面を書き始めるのは
    基本設計が終わってから
    実施設計という段階に進んでからなのです

    基本設計では
    せっかく高いお金を払って家を建てる訳ですから
    そこで快楽的な生活を送れるように
    お施主さんと家づくりの方針を決めていきます

    現在は
    Sさんから頂いた要望を基に
    CGで検討中です

    あと1週間
    検討を続けて
    Sさんとの打合せです!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • 循環器内科 埼玉県川口市

    新築 クリニック 診療所

    また新たな案件
    循環器内科の新築計画

    間取りと建物のカタチを決める基本設計と同時に

    医療機関では設備工事、特に電気設備の計画も
    全体コストに占める割合と、工事の難易度が割と高い為に
    基本計画の段階で気にかけてあげないといけません

    今回は循環器内科ですので
    CT機の設置があります

    院長先生のご希望のCT機
    この資料を基に電気設備の計画を練ります

    クリニックの設計は
    電気設備の設計といっても良いほどではないでしょうか

    ちなみに

    これは今年の3月に完成した
    えのもと整形外科クリニックさんの電気配線の一部
    凄い量でした

    MRI室の
    寝袋のような空調ダクト

    大型のレッカーで搬入した
    MRI機

    電気配線、配線ルート、機器の搬入ルート
    空調計画
    等々 計画のスタートで意識しておかないと
    いけません

    ひとつひとつ着実に進めていきます!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • new project

    また新たな新築案件がスタートしました!

    何故か毎回ですが
    複数の計画の時期が重なるのが不思議な特徴です

    基本プラン(簡単な間取り図、配置図)
    とCGで
    各プロジェクトの検討を進めていきます

    一気に完成させるのではなく
    色々と右往左往しながら
    コツコツといった感じに進めていきます!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村