2021年4月14日

そうだ!山から木を引っこ抜いてきて家を建てようじゃないの!

今 巷を賑わせているのは
木造住宅を造る為の
柱、梁が
住宅産業の需要に対して
不足の恐れがあるということ

残念ながら 木造文化の日本でありながら
現在の木造住宅の
構造材(柱、梁等)は
北米からの輸入材が殆どです
主に 北米の松からなる集成材です

最近ではCLTという集成構造材で
高層建築を木造で建設する流れにある中で
CLTの最先端もまた北米といっても過言ではない
北欧も頑張っているけど
北米だろう

そんな中 今起きていることは
北米の構造材を
アメリカと中国が買い占めて
日本には材料が回ってこないという

そのうち 
ナイキのスニーカーのように
木材の転売屋が現れて
日本に高く売りつけるという現象は
必ず起きるでしょう

そうなると住宅の価格は高騰する

日本にも沢山木が植わっています
主に杉
杉は真っすぐ上に成長して
かつ成長も他の木に比べて早いので
極端な話
根こそぎ引っこ抜いても
またそのうちに森ができます

花粉症も減るでしょう

但し 杉は北米の松に比べると
構造上の強度は低いです

檜もありますが
杉と似たようなものです

日本の林業や森林組合と住宅産業が仲良くして
杉を使用した
構造等級の取れる集成材を造れば
今の住宅を造る上でも
梁として使用できるはずです
国内材の価格設定も見直し
サプライヤーも充実させれば

国内で用は足りる訳です

そうです!
山から木を引っこ抜いてきて
家を建てようじゃないの!

とりあえず
チェンソーと
ダンプをリースで借りるところから
スタートです♪

ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
にほんブログ村

2021年4月14日