2018年5月
-
完成間近 越谷市花田Sさんの家
新築注文住宅
間も無く 建物本体工事の完成です
いよいよ来週の月曜日に
足場を解体して
建物外観のお披露目ですドキドキと
ワクワク
楽しみです!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
幼馴染の塗装業者
私の工事では
塗装は 幼馴染の友人が
担当してくれています塗装だけでなく
電気業者さん コーキング業者さん
外構業者さん
いずれも 幼馴染です鼻水垂らしていた頃から
知っている皆で
家を作ることが出来る
こんな幸せなことはありませんこの塗装業者さん
どこの建設会社に行っても
重宝される程
几帳面で腕の良い幼馴染です毎回 私の工事では
工程の段取りが悪いだの
仕事に手がかかるだの
文句を言いながら
丁寧に 塗装を仕上げてくれます
写真は越谷市花田Sさんの家の
マグネット塗料を塗っている様子
夜の11時までやってくれました塗料が固くて 腕が腱鞘炎になるだの
日曜日もおまえの現場に来るから
自分の小学生の子供と遊べないだの
文句を言いながら3回塗り重ねて
しっかり磁石もつきますともよし
ありがとうランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
太陽の塔
岡本太郎 作
日本万国博覧会
のシンボルとして建設されたもの一度は間近で見てみたいと
思い 遂に現物を拝むことが
出来ました!建造物を見て
ここまで圧倒されたのは
久しぶりですデーン!!とした形
有機的なのか機械的なのか
その判断は難しいところは
あります
もしくは その間なのか岡本太郎が説明する太陽の塔の趣旨通りには
実物を見ると 受け入れることが
出来ないほど
デーン!!とした太陽の塔が
私の前に立っていました!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
コラベル タイル 越谷市レイクタウンTさんの家
上からFIX窓 古木タイル 船舶ライト
ミラー
コラベルタイル 真鍮の水栓
タモ材のカウンター2階廊下の一角に設けた洗面スペース
何気ない箇所ですが
凄く施主Tさんの思いが凝縮された場所です私だけの発想ではとうてい
出来ることのなかった場所です良い場所を作ることが出来ました!
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
外構工事 越谷市レイクタウンTさんの家
新築注文住宅
外構工事が進んでいます
引越しが済み
住みながらの状態で
外構工事を進めています外構工事で使用する重機
業者が帰った夕方からは
子供のおもちゃになりますブルトーザー
子供には鉄板で人気がありますこうやって子供が乗っていると
エンジンがかかっていなくとも
動き出しそうにみえるのが不思議ですランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
外壁 ガルバリウム鋼板 一文字葺き 越谷市花田Sさんの家
Sさんの家の外壁はガルバリウム鋼板の一文字葺き
高さ25センチ 幅2メートル弱の鋼板を
一枚一枚貼り合わせていきます
一枚のサイズ感も重厚感があり
良いです
角は鋼板をお互いに曲げて
折りたたみます
握力と技術が求められる仕事です
業者さんはSさんの家の外壁を
貼り終えると腱鞘炎になります!早く全体に貼り終わった状態を
見たいです!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
会社ごっこについて
私は一人で会社をやっています
経理も設計も 現場監督も
現場手配も全て一人でやっている
設計図も書けば 3Dも作れば
現場のゴミ回収で泥だらけになることもあれば
ペンキを自分で塗って手がペンキだらけになることもある所謂 会社ごっこ
あえて会社ごっこは私の信念の基に決めたこと
興味があるのでパンフレットを送ってくださいと
問い合わせをしてくれる方がいますが
そんなモノは作る気もないし
そんなモノを作れば宣伝広告費にお金がかかり
家の金額をあげないといけない
無駄なお金だ
私は宣伝広告費はゼロでやっている一人でやっていると 切羽詰まることもある
仕事をしていればサラリーマンだろうが
経営者だろうが どの立ち位置でも感じることがあるのだろう私は追い込まれたとき 何度も自分に頑張ろうと言い聞かせる
そんな時に必ず思い出すのがこの動画
倒れながらフックを出す
この執念は憧れるこんなように 仕事をやっていきたいと思います
-
越谷市相模町 Fさんの家 基本設計の打ち合わせ
市街化調整区域
新築注文住宅基本設計の打合せ
といっても私は引き渡し間近の現場に追われているので
担当のばがみ君が単独で施主Fさんと打ち合わせ打合せで使用した3Dパース
2階に勾配天井のLDKを配置して
東側が広い畑なので
開放感もあり
ゆったりとした空間が
出来そうですランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村