2018年3月
-
スタディパース
新築注文住宅
現在進行中の 計画初期のスタディパース
図面とパースを照らし併せながら 案を練って行きます
この計画は敷地の東側が 広い畑のため
その特徴を活かして心地良い環境が作れる予感がします!
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
ウレタン断熱 越谷市花田Sさんの家
新築注文住宅
発砲ウレタンの断熱材を吹きました
1階から吹抜け越しに2階天井を見上げた写真
写真左側のモコモコが
現場で吹付けたウレタンの断熱材です
外部も防水紙張りまで工事が進んでいます
足場のネット越しに
建物の外観の様子が分かるようになってきました!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
森先生 最終講義
法政大学に在学中 大変お世話になった先生が退職されるとのことで
大学退官記念の最終講義に行ってきました私は最終学歴が早稲田大学の建築学科ですが、
その前に法政大学の土木工学科を卒業しました最終講義の内容は 先生が28年間にわたり
行ってきた研究についての話でした先生いわく
研究により
わからないことをわかるようにして
そして 新しい知識が生まれるとても強く印象に残る言葉です
先生が作った
その多くの知識は社会に貢献しています私が 在学中に先生の教えの下に
土木学会で発表したものも
まだネットで出てきます
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2004/59-1/59-1-0566.pdf私は土木ではなく 建築へ進んだので
森先生にはもう 会う機会が無いと思っていました今回 最終講義に誘って頂き
そして 先生に挨拶出来て
とても嬉しかったです学生時代振りに
先生の講義を受ける
貴重な時間でしたちなみに 先生は
大酒飲みで
お好み焼きが好きお好み焼きは
片面を焼いて
ひっくり返したら
弱火にして
ぜったい 上からヘラで
押さない
じっくり待つのみ!この先生の教えを
私は今でも忠実に守っていますランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
ヘリンボーン張り 越谷レイクタウンTさんの家
新築注文住宅
LDKにヘリンボーンの床を張っています
1ピース毎に
大工さんが丁寧に張り合わせて進めて行きます通常の真直ぐなフローリングに比べて
張ることの出来る大工さんも限られ
技術と時間が必要な作業です!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
光の落ちる階段 川口市新堀Eさんの家
新築注文住宅
階段が取付きました
階段室の窓から
綺麗な光がそそぎます
階段の途中からは
(ギザギザしている箇所)
階段の片側は壁の中に差し込んで
反対側は 片持ちで跳ね出しです
36mmの板を嚙合わせるように
加工して制作してあります毎回のことですが
手仕事の出来る
大工さんは凄いです!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
瑕疵担保保険 住宅性能証明 検査 越谷市花田Sさんの家
新築注文住宅
瑕疵担保保険と住宅性能証明の検査を受けました。
木造の架構と 耐力壁 構造金物
これ等が構造図の通りに施工されているか
第三者機関の検査官にチェックしてもらいます今回は
まもりすまい保険に加えて
住宅性能証明の
2社より検査を受けました性能証明の検査官は70歳過ぎの方でした
神田の事務所から来たので越谷駅まで車でお迎え
車の中で世間話新宿の今では都庁が建つ淀橋浄水場の近くで育ったそう
幼少期は 当然戦後だったので
まだ 防空壕で暮らす家族も居たそう
ロクな飯も無かったそうですが
子供だったので特にその当時は
気にならなかったそう
二十歳の辺りで東京オリンピックがあり
その時に首都高速が出来て
そして その時 ビートルズが来日してそのずっと後にバブルがあり
はじけて つまらない今の日本に至ります激動の時代を過ごした 色々な意味で恵まれた
世代の方です
私も その世代に産まれたかったと思うことがあります
今よりは割と野心と汗がお金につながったピュアな世代です検査後も越谷駅まで車でお見送り
最後には 頑張って下さいと手で合図をしてもらいました
引き続き 着々と工事を進めていきます!
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
越谷レイクタウンTさんの家
新築注文住宅
ヘリンボーンのという床をこの空間に張ります
20畳のLDKに
大工さんが
無垢フローリングのピースをV字型に
張っていきます相当な時間がかかる作業になりますが
楽しみで仕方ありません!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
屋根架構 越谷市花田Sさんの家
新築注文住宅
屋根架構の造作工事が進んでいます
1階から2階の吹抜け越しに屋根を見上げた写真です
垂木とヒノキ合板が綺麗に並んでいます
家が仕上がると このパースのように
2階の天井に 垂木と合板が化粧で見えます
直後に屋根防水シートを張りました
雨が続くので ギリギリでしたが
防水まで終わりました日に日に家が出来上がってくる過程は
何度 経験しても楽しいですランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
疲労回復にはビートルズ
こんな凄い曲は どうやったら思いつくのでしょうか
ポールが母親の事について触れたマザコンな曲ですが
この曲を心地よいと思う人は
きっとマザコンです
昔なので 当然一発録りです
この曲も スタートのギターで
やられてしまいます
こんなグルーヴ感も良いです
デビュー当時のも良いです
注目すべきは ジョンレノンだけが
ガニ股でリズムを踏みます
いわゆる天才肌ですランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
雨対策 越谷市花田Sさんの家
新築注文住宅
先日 上棟したSさんの家
週明けの雨に備えて 建物にブルーシートをかけます
10M角のブルーシートを2枚使用して
屋根下地を覆います上棟して間もない工事現場では
雨が降ると木材が濡れてしまいます雨に打たれて良い木材と
雨による水分を含んではいけない材料があります特に 合板等の製材する際に接着剤を使用している材料は
水分を含むと 強度が落ちてしまうので
水分は避けなければいけません接着剤で製材した材料は 一般の木材より
強度が強いですが
水分には弱いという弱点があるので
上棟して間もない現場では天気に気をつけながら
進めていきます木原さん そらジロー
とお友達になりたいですランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村