2017年6月19日

設計打合せ 東越谷Sさんの家 越谷レイクタウンTさんの家

基本設計の打合せを行いました。

Sさん、Tさん共に再度要望の確認。
基本設計をつめていきます!

基本設計では、家の大枠を決めます!

具体的には、家のカタチと間取りを決めます。
100分の1 という縮尺のラフ図面と
3D を使い家の方針を決めていく段階です。

建物造りの重要なスタートなので
時間をかけます。

この基本設計が終わると、
実施設計に進みます。

実施設計では、
基本設計で決めた家を
実際に建設するための図面を書くのと
展開図や電気設備図、給排水図等を使い
窓や照明、スイッチコンセント
衛星器具の打合せもします。
当然、内装・外装の仕様と建設コストの
打合せもやります。

資料の量が多くなってきますが
いきなり全部の図面を使うのではなく
打合せの度に
少しずつ図面を増やしていき
お施主さんも各図面を読める
ようになってきます!

ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
にほんブログ村

2017年6月19日