2017年6月

  • 日曜日 蒲生Sさんの家

    木造住宅のリノベーションの打合せ

    築35年の木造2階建ての住宅
    をスケルトンにして、リノベーション
    する計画です。

    基本設計の打合せと共に
    耐震補強についての話し合い。

    耐震について現況の
    基礎の強度がポイント
    になります。

    一概には言えませんが
    上部の木造架構の耐震補強よりも
    基礎の耐震補強の方が
    工事の難易度が高く
    またコストもかかります。

    故に計画の初期の段階で
    基礎の状態を調査して
    コストを把握することが
    重要です。

    Sさんの家は
    築35年なので、基礎に鉄筋が
    入っているかどうかわかりません。
    目視レベルでは、鉄筋の有無は
    当然分りません。

    後日、調査業者を入れて
    鉄筋の有無、コンクリートの
    強度をチェックします!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • 土曜日 東越谷Sさんの家 レイクタウンTさんの家

    新築注文住宅の打合せ。

    2件共に、基本設計の再確認を
    打合せしました。

    次回より、実施設計に進みます。

    Sさん、Tさん共に
    家造りに対する思いがあり
    打合せの内容も濃いです!

    今後は実施設計に入り、細部の
    打合せをすることになります。

    じっくりと話し合い、計画を
    進めて行きます!

    連続での打合せになってしまったので
    少しバタバタしてしまいました、、

    ちなみに、先日のクワガタは
    Tさんの長男くんが
    持って帰ってくれました!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • クワガタ採り

    クワガタを捕って来ました。

    弊社から歩いて5分の場所で捕れます。
    レイクタウンの建物を出て
    歩いて10分の場所です。

    週末の打合せで来る
    子供の為に捕って来ました!

    今の子はクワガタに
    反応するのでしょうか。
    欲しかったらあげようと
    思います。
    夜来てくれれば、
    一緒に捕まえに行きます!

    レイクタウンが出来て
    この辺りも変わりましたが
    私が小さい頃は
    蛍もいました。

    地域について語れるほど
    おじさんになりました!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • 喫茶 ソスイ 埼玉県越谷市

    越谷レイクタウンと大相模小学校
    の中間辺りにあるお店です。

    近所に出来たことを、左官屋さんより
    教えてもらい、お昼に行って来ました。

    中古の家をカフェにリノベ-ジョンしたようです。
    自分たちで工事したようです。
    セルフビルドです。

    荒っぽい塗装も雰囲気がとても良く

    質感の良い古材の輸入フローリングを
    ヘリンボーン貼りしてあります。

    店内に置いてある古い家具も
    セルフビルドした内装の雰囲気と
    合っていて全体の雰囲気が
    のんびりしていて心地良かったです!

    内観はカレーに夢中で取り忘れたので
    食べログで見ることができます!
    https://tabelog.com/saitama/A1102/A110203/11038107/

    この辺は今はレイクタウンが出来て、色々な
    お店がありますが、
    私が子供の頃はレイクタウンの敷地は
    全て田んぼで、婆さんがイナゴを
    取って佃煮にしてました。

    地域について語れるほど
    おじさんになりました。

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • 設計打合せ 東越谷Sさんの家 越谷レイクタウンTさんの家

    基本設計の打合せを行いました。

    Sさん、Tさん共に再度要望の確認。
    基本設計をつめていきます!

    基本設計では、家の大枠を決めます!

    具体的には、家のカタチと間取りを決めます。
    100分の1 という縮尺のラフ図面と
    3D を使い家の方針を決めていく段階です。

    建物造りの重要なスタートなので
    時間をかけます。

    この基本設計が終わると、
    実施設計に進みます。

    実施設計では、
    基本設計で決めた家を
    実際に建設するための図面を書くのと
    展開図や電気設備図、給排水図等を使い
    窓や照明、スイッチコンセント
    衛星器具の打合せもします。
    当然、内装・外装の仕様と建設コストの
    打合せもやります。

    資料の量が多くなってきますが
    いきなり全部の図面を使うのではなく
    打合せの度に
    少しずつ図面を増やしていき
    お施主さんも各図面を読める
    ようになってきます!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • 地盤調査 川口市ー新堀の家 越谷市ー弊社新事務所

    地盤調査を行いました。

    1件目は川口市新堀の家

    地盤の状態はなかなか
    良かったと思います。

    2件目は弊社新事務所


    地下はスライムです
    前面が田んぼなので、地下水位が高く
    地盤が悪いです。
    地下6mの深さまで杭を打ち込めば
    問題ないでしょう!
    レイクタウン近辺はこんなものです。

    低層の木造建物では
    スウェーデン式サウンディング試験で
    地質を調査します。

    地盤改良費は建物コストの中で占める
    割合が大きいため、計画の初期の
    段階で、地質調査を行い
    改良費用を掴むことが重要です!

    今回調査した2物件共に
    既存の建物が建っていないため、
    新築建物を実際に建てる位置で
    調査します。

    仮に既存建物が建っている場合でも
    庭の空いている場所で、一度調査し
    既存建物を解体した後に
    再度、実際に建物が建つ位置で
    調査することをお勧めしています。

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • 蒲生のリノベーション

    木造住宅のリノベーション
    基本計画の打合せをしました。

    前回伺ったご要望を基に
    たたき台のプランを作成し
    それをネタにしての話し合いです。

    打合せで使用したパースです
    2

    リノベーションでは
    新築の場合に比べて
    制約はあります。
    それは
    ゼロの状態から設計スタート
    する訳ではなく、
    現況の間取り、柱の位置、梁架構ありきで
    スタートするからです。

    そんな中でもSさんご夫婦は
    打合せ中に積極的に
    さまざまな検討事項について
    取捨選択してくれます!

    今回の打合せ内容を踏まえ
    次回の打合せに備えます!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • 野菜日和

    先日工事が完了したNさんより
    自宅の畑で採れた野菜を頂きました!

    たまねぎ じゃがいも

    じゃがいも、タマネギ
    ナス きゅうり

    どれも大好物です!

    畑で採れた野菜は
    スーパーで買うものより
    美味しいです!

    じゃがいもは
    ポテトサラダとカレー
    でビールのお供に

    ナスは焼いて醤油と生姜で
    でビールのお供に

    きゅうりは味噌をつけて
    でビールのお供に

    タマネギは、
    ポン酢とかつお節で
    でビールのお供に

    私は作ることより
    食べることに徹します!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • 食欲の夏に向けて

    夏の到来が待ち遠しいです。

    熱い季節になると、カレー、餃子、ラーメン
    キムチ鍋
    脂っこくて辛いものが食べたくなります。

    しつこい物を食べて気持ちを
    奮い立たせます。

    ウチの庭では
    しつこい料理に使う
    野菜も着々と育っています。

    ししとう
    ナス
    きゅうり
    ゴーヤ
    トマト
    イチゴ

    写真 2

    写真 3

    写真 1

    もうすぐ一年で一番好きな季節になります!

    夏とは関係ありませんが、
    変わった蕎麦を食べました!
    A
    一茶 宮代 の極太のソバです
    ソバガキを蕎麦のように麺汁に
    つけて食べるような感じです。
    とても美味しいです。
    また行ってみようと思います!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • 市街化調整区域 越谷市Tさんの家 2世帯住宅

    基本設計の打合せをしました。

    昨年の8月より土地を探し始め
    ようやく家のカタチの話を
    できる段階に来ました!

    90坪の土地に分離型の
    2世帯住宅を建てる計画です。

    田んぼに隣接した土地で、
    風が通り、明るく
    土地も広いので
    ゆとりと、のどかさ
    がある環境を作れればと
    思います。

    打合せで使用したパースです
    まだまだラフですが

    A
    外観 庭より見る

    B
    LDK内観

    打合せを重ねて、Tさんの理想の
    家を造ります!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村