2017年4月
-
板橋アパートメント 東京都板橋区 集合住宅
新築集合住宅の打合せに行ってきました。
基本プランと3Dを使用して初期の方針を決める段階です。
集合住宅では1階は日当たりとプライバシーという観点では不利で
人気のない階になりますが、今回の計画では
1階をできるだけ魅力的なフロアにしようと考えました。当り前の事ですが、1階は地面に最も近い階です。
そんな地面や庭を小さくても良いから1階で暮らす
人の生活に盛り込めないかと考えています。また敷地が旗竿地になってることが、
1階でひっそりと生活する
ためには優位に働きます。
外観 サラリーマンが立っている南側から1階は
各部屋にアプローチします
少し光っているのがインターホン
その脇に外部扉のようなものを
付けてあります扉を開けると、部屋ではなく
前庭?土間の外部空間があります
下のパースがそれです
専用のプライベートな庭のような外部空間
木があり、自転車を置いたり
布団を干したり、洗濯物を干したり、
椅子を置いてタバコを吸ったり
バーベキューまでやったら、苦情が来ます
室内から、玄関側を見た絵です
階高を通常より若干高く取り
庭越しに光が差します単身者向けのアパートですが
できるだけ豊かな生活ができる
環境を作れればと思っています!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
越谷市Sさんの家
新築注文住宅の打合せを行いました。
先日、Sさんより頂いた要望をを基に
たたき台の基本プランを作成しての話し合い。土地の使い方や、建物のカタチ
間取り、仕様等について
色々と話し合いをしました。基本設計の段階では、ラフプランと
3Dや模型を使ってお施主さんの
求める家のカタチを探っていきます!家の大枠をゆっくり決めていきます!
下が打合せで使った3Dです
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
川口市 Eさんの家
新築注文住宅の打合せをしました。
Eさんの要望を基に作成した
基本プランのご提案。たたき台の基本プランを使い
間取りや家のカタチについて
あれこれ話し合い。最初の段階なので色々と
Eさんと会話して、
理想の家を探っていきます。基本設計の段階では
幾つもプランを作成して
敷地の環境やお施主さんの
住まい方に合った家を
探していきます!Eさんは打合せにくる前に
先日 私がブログで紹介した
Bon Bon Bakeryでパンを
買って食べてきてくれました。
私のパン屋さんではありませんが、
嬉しいです!そしてなんと、男の子の出産予定が
明日とのこと。明日産まれると
私と誕生日が同じ
そして同じ酉年
そして同じ性別
凄い偶然があるものです!今日の打合せ内容を反映させた
基本プランを作成し
次回の基本設計打合せを行います!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
動き出しそうな建物 弊社新事務所計画
構造の検討を進めています。
前回の構造モデルに比べて
V字架構の数量を減らしています。また、非構造のカーテンウォールを
組むための鉄骨方立の検討も進めています。
なるべく、断面の小さいスチール材で
いけないか検討しています。動き出しそうな
様相の骨組みになってきました。
動物のようなカタチの建物は個人的に
好きです。何となくスターウォーズのAT-ATのような、、、
スターウォーズ AT-ATです弊社事務所からはレーザービームは
発射せずに、情報と皆様への感謝の気持ち
を発射しますので、ご安心下さい。ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
腹が出ると夢を失う!
社会人になりたての頃に
ある先輩が言っていた言葉です。かなり偏った意見ですが、
私自信に当てはめてみれば
同感です。
あくまで、私個人の話を
しています。
腹が出て貫禄が出ることにより
良くなる人も沢山います。一時今より10キロ太っていた
頃は良い仕事は出来ていませんでした。私事ですが、最近
腹周りに余計な肉が
ついてしまいました。引締めなくてはいけません!
太ってしまって一番いけない例は
下の動画のミックテイラーです
私個人の見解です
ストーンズの元ギタリストです
ミックテイラーという人ですミックテイラーが脱退しなければ、
キースリチャーズ(緑のジャケットの爺ちゃんです)
はここまで有名には
ならなかった!しかし、ミックテイラーも現在この容姿では
ギターが下手くそでもスラッとした
キースの総合力に完敗でしょう。キースリチャーズと言えば
チャックベリーが亡くなって
しまったことは非常に残念なことです。
ミックテイラー在籍時の名盤
チャーリーワッツがジャンプしている
ジャケットも素敵ですランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
Bon Bon Bakery -埼玉県越谷市相模町-
大相模中学校の向かいにあるパン屋さんです。
1年半程前にオープンされたそう。今の建物だけでは手狭になってきたため
店舗拡張を見据えての相談ということで
連絡を頂きました。
オーナーさんと一通りの話をしました。
とても、熱意があり、また物腰の柔らかい
方です。大相模地区にこんなお洒落なパンを造る
お店が出来ていたとは、知りませんでした!私が伺った次の日に、母が早速パンを買いに
行ったところ、沢山のお客さんで
賑わっていたそうです!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
大工さんの家のリノベーション -埼玉県越谷市Sさん-
リノベーションの打合せに行ってきました!
築35年の木造2階建ての家を
リノベーションされたいとのこと。施主Sさんのご主人は大工さんです。
大工工事や左官工事の
セルフビルドを多用して
リノベーションをする。未完のまま引渡し
ご主人が生活しながら
時間をかけて手を加えていく。通常の建築工事の工期とは
異なり、永く時間をかけて
住空間を造っていく。そんなことが出来そうな予感の
あるプロジェクトになりそうです!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
柱の無い木造建物 -弊社新事務所-
新事務所 新築計画
構造家の方と、木造架構の加工会社と
打合せを続けています。最小限の部材で、最大限の空間を造る
極端に短い工期で造る
工業製品で造るこれらの考えを基に案を練っています。
今進めているのは、木造で
いわゆる垂直の柱は建てずに
下の写真のように高さ4MのV字架構
を組み、上部構造を支え、構造を
成立させるというものです。
柱を立てていた時の案
均等に並んでいた柱を全て無くし
上の写真のように
V字架構のみで建てようと考えています。上部の加重、地震力等については
このV字架構で負担し、
全面ガラス張りになるので、
ガラスが受ける風圧力については
カーテンウォールのやり方で
いこうと思っています!建物の造り方自体から考える
設計は面白いです!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
建物見学 谷口吉生
谷口吉生さんが設計した建物を
見てきました。多くの美術館や文化施設の
設計を手がけられている方です。今回見学した建物は
谷口さん設計では
私の知る限りでは珍しく
規模の小さいものです。圧倒されました。
場のつくりかたや
空気感といい
建物のヴォリュームにしても
ディテールもそう
素材感奇抜な表現では無く
真っ向勝負で
凄い建物というよりも
凄い環境を造っている。見学していて、
背筋が伸びる思いでした!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村