2017年3月
-
構造打合せ 弊社新事務所計画
構造家の方と新事務所についての打合せ。
ラフな図面と3Dパースを使って
どう建物を造るかについての話をしました!電話で1時間程話し、様々な造り方を検討しました!
とても充実した会話でした!
建設的な会話は話していてエキサイティングです!自分の事務所なので、普段の仕事では決してやらない事を
やりたいのと、荒っぽいものを造りたいと
考えています!ジョンレノンのように荒っぽいけど
伝わるもののように。ポールのような綺麗にまとまったものではなく。
田舎の近所のお爺ちゃんやお婆ちゃんが
腰を抜かすような建物を造りたいです!
が、ポールのこの曲も凄い、、ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
土地が見つかりました! -埼玉県越谷市 Tさん2世帯住宅-
7ヶ月かけて、ようやく土地が見つかりました!
レイクタウン近辺の市街化調整区域で
100坪程度の土地を探していました。
かなり難航しましたが、
ようやくここまで来ました!Tさんには、根気よく待って頂いた甲斐が
ありました。また、土地探しの面倒をみてくれた
不動産屋さんの相模住宅さんにも
感謝致します。
遠い親戚!?ということもあり
全面的にサポートして頂けました!ここから、家の設計を頑張ります!
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
アアルトが好きなSさんの家 -埼玉県越谷市 Sさんの家-
新築注文住宅の打合せに行ってきました。
施主のSさんからはホームページを
介して連絡を頂きました。Sさんにはご自身の理想の家造りが
あり、沢山の資料を用意してくれました。
どの資料の造り方も丁寧で、
Sさんの家に対する思いを感じます。その資料の中にアアルトの自邸がありました!
アアルトは私も好きな建築家の1人です。
木材の使い方もそうですが、
アアルトの設計する静けさのある
空間が何よりも凄いです!アアルトの自邸が参考になると
かなりプレッシャーもありますが
良いプランが出来るよう頑張ります!Sさんが出張から戻ったら
プランの提案をすることを
約束してお別れしてきました。ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
音楽から学ぶ、事務所造り
弊社新事務所を造る上で、大事にしようと
思っている事が幾つかあります。その中のひとつが、余計に造り過ぎない
事です。
事務所という箱と植物と駐車場だけ
あれば良い!
あとは、電話とファックスとパソコンと本でしょうか。必要最低限のモノで良い仕事をしたい!
そのための事務所を造りたい!そんな事を考えている時に参考としているのが
ミュージシャンのライブセットです。
ビートルズのルーフトップコンサートの写真です
必要最低限の機材のみ
音源も良いです
別アングル
凄い写真です
こんな事務所空間にしたいです!
雨と風対策が重要となります!
ビートルズのアビーロードスタジオ録音風景
機材と絨毯のみ 殺風景な
大空間が格好いいです
トムヨーク スタジオライブ風景
絨毯が格好良い
お洒落過ぎるかもしれません
クラプトン ライブ風景
機材と絨毯のみ
正々堂々としていて凄い!
キースリチャーズ
格好良いですが、これを
参考にしたら大失敗する。。
この年でエディスリマンの
サンローランを着こなす
キースは圧巻です!!建築分野以外のモノやコトを
参考にして空間を造りたいと
考えています!
自分の建物なので、普段と全く
違うことが出来ればと思っています。ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
板橋アパートメント 東京都板橋区 集合住宅
新築集合住宅の現地調査に行ってきました。
敷地周辺には都営三田線が走り、
赤羽の国立スポーツ科学センターや
帝京大学の医学部があります。車で国立スポーツセンターを過ぎると
道路が極端に狭くなり車の通行が困難な地域に入っていきます。
細い道も真っ直ぐではなく入組んでいます。
それ故に歩行者が多く、環境が良い場所だな
というのが第一印象です。
歩いていて面白いです!この場所に、単身者向けの木造アパートを
建てる計画です。敷地調査の後、施主Fさんにお会いして
要望を確認してきました。2週間後にラフプランとCGを提案することを
約束してお別れしてきました!
この路地が敷地のアプローチになります!
奥まった雰囲気が魅力的です!
写真真ん中の建物を建替えます。
ひっそりとした落着きのある雰囲気が出せればと思います。ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
風が通る家 埼玉県越谷市Fさんの家
新築住宅の打合せを行いました。
ラフプランと3Dを2案ずつ用意して
それぞれの案についての説明。Fさんの敷地は120坪あり
土地が長方形の形状をしています。
北側は全面が田んぼで、東側と
南側が道路です。
日当たりが良く、また風が抜ける特徴が
あり、私の実家と環境が似ています。そんな自然環境を活かして、
また土地の形状に合う
無理の無い長閑な雰囲気を
作れればと思っています。下が打合せで使用したパースです。
南側の庭より建物を見る。
奥の建物の裏(北側)は全面がたんぼです。
各部屋を東西方向に横並びにして
南北両方に窓を取り
風が通る平面形にしてあります。
アプローチ
木製の玄関引戸を開けるとホール奥に
階段と窓があり田んぼが見えます。ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
道の駅ましこ
新建築で見て気になっていた建物です。
木造の中規模建築です。設計はマウントフジさんです。
若手建築家の中では珍しく
大規模や中規模の建築を手がけているお二方です。
また、設計手法もどっしりとしていて
巨匠感を臭わせます。
外観
建物の手前側と奥側がガラス張りに
なっているので本来であれば
背景に山々の風景が建物越しに
見えるはずなのですが、
ロールスクリーンが降ろされて
しまっていました、、残念です、、
内観
台形型の黄色い壁は
鉄筋コンクリートに土を塗っているそうです。
その壁の上に木造の屋根架構をのせています。
壁と屋根架構のセットをあるスパン毎に
ズラして、ズレたことによってできた隙間
(ひし形)に高窓をつけて採光と抜けを
確保しています。
大断面の木架構が綺麗でした。
あと30cmくらい屋根架構全体が
低い位置にあっても良い気がしました。訪れた日は、休日ということもあり
沢山の人で溢れていました。
建築雑誌のような、人の居ない
純粋な建物だけの写真も良いですが、
やっぱり、人が建物を使っている
風景の方が生々しくて
個人的に好きです!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
賃貸併用住宅 埼玉県川口市Tさんの家
新築住宅の打合せに行ってきました。
1LDKの賃貸スペースを持つ、
賃貸併用住宅の新築計画です。今回は2プランのご提案。
それぞれのラフプランと
パースを使って
各案を説明しました。今回提案したプランを
たたき台にして
施主Tさんの要望を
再度ヒアリング。
そしてプランを変更する!Tさんにとっての理想の
家を探っていきます!
三枚の壁を立ち上げて
その間に空間をはめ込んだ
イメージで作っています
西側道路より見る
白い壁が立上がったような立面にしました
ヘコんだ箇所はオーナー住居のエントランス扉ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
風が通る家
埼玉県越谷市 新築住宅の
打合せに行ってきました!施主のFさんからは、ホームページを
介してお問合せ頂きました。120坪の広さがあり
北側は田んぼで
南側が道路の土地に
40坪程度の2階建住宅の
建替えを検討しているとのこと。私の実家と土地の特徴が似ているな
というのが第一印象です。日当たりが良く、田んぼが隣接
しているので、風が通る。
100坪の広さがあれば庭に
余裕を持って植栽を植えることも
できる。色々なプランを模索して
Fさんにとって最適な
家造りが出来ればと思います。2週間後にプランを
提案することを約束して
お別れしてきました!
私の実家の庭より
昔は冬場の天気の良い日は
富士山が見えましたが
今はレイクタウンが見えます
実家の隣りに新事務所を設計中です!
夏の夜は
窓にこんなのも
くっついてます。
とても環境の良い場所です。ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
埼玉県越谷市N邸
土間を打ちました。
毎回思うことですが
左官工事(土間やしっくい壁)
は作業を見ていて
愛着が湧きます。コンクリートやモルタル
が硬化する前は
ババロアのように
タプンタプンしているのも
ありますが、一番の理由は、左官業者
さんが身体を使って土間や
壁を仕上げているからです!今は、様々な電動工具があり
他の職人さんは手というよりは、
工具を使って材料を切り
そして工具で切った材料を
張ったりします。でも、そんな中で左官屋さんは
昔と変わらず、コテを使って
手でモルタル等を仕上げます。
そのため、身体を使う分
体力も消耗します!そんな職人さんの手で作られた土間や
しっくい壁には
当然 愛着が湧きます!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村