2017年2月10日
越谷市N邸リフォーム工事
自宅のバリアフリー化に伴い
浴室とトイレを改装します。
昔ながらの天井・壁・床がタイルで
出来ている浴室をユニットバスに変更。
トイレを節水・節電タイプに変え
そして手摺をつけます。
今回はトイレとユニットバスの仕様決め
をするため、Nさんと
TOTOショールームへ
行ってきました。
-トイレ-
形状や洗浄能力
座り心地
ウォシュレットの性能
手摺の使い勝手
便器の色
-ユニットバス-
浴槽の形状や入り心地
断熱性能
暖房性能
手摺の使い勝手・取付位置
照明器具の種類・光色
シャワーヘッドの種類
水栓の種類
棚板の種類
壁や床の色
ひとつひとつNさんと
確認しながら仕様を決めていきます。
2時間程、みっちりNさんにお付合い
頂きました。
こういった衛生器具の知識を
定期的にショールームへ行き
頭に入れておくことも重要な
ことです!
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村
2017年2月10日