2017年2月

  • 埼玉県川口市Tさんの家

    新築住宅の初回打合せに行ってきました。

    Tさんからは、ホームページを
    介して問合せを頂きました。

    将来の2世帯住居を見据えて
    賃貸併用住宅を希望とのこと。
    当面は単世帯プラス賃貸住居で使用し
    将来お母様が賃貸住居に住まれる予定
    だそうです。

    後日、詳細な要望をメールで頂き
    プランを提案することを
    約束して、お別れしてきました。

    車中はインターFMを流しています。
    懐かしい曲が選曲されると、
    得した気分で嬉しいのですが、
    今日はRage against the machine
    が流れました。

    ノーム・チョムスキーを知ったのも
    RageのライブDVDに彼との談話が収録
    されていたからでした。

    最近ヴォーカルにサイプレス・ヒルを招いて
    活動しているようですが、
    見るに堪えられません。
    辞めればいいのに、、、

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • 埼玉県越谷市N邸
    リフォーム工事が始まりました。

    初日は解体工事からスタート。

    1

    ~

    リフォーム工事では
    木造の柱や梁の組み方や
    構造の劣化状況が
    解体してみないと
    分らないため、
    ひとつひとつチェックしながら
    進めていきます。

    そして、工期もタイトなため
    各職方との連携も重要となってきます。

    新築とは違う工事の難しさと
    短距離走のようなスピーディーな
    工期のため、毎回スリルがあります!

    頭と身体を使う現場作業は
    気持ちが良いです!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • 埼玉県越谷市Sさんの家

    北越谷で新築住宅を予定している
    Sさんからはホームページを介して
    ご連絡を頂きました。

    Sさんは現在、大手ハウスメーカーで
    設計を進められていて、建設コストが
    大幅にオーバーしているとのこと。

    建設コストを下げるための幾つかの
    方法をアドバイスさせて頂きました。

    家造りは、私たちは当然のことながら
    お施主さんにも相当のエネルギーを
    使ってもらい、建物のカタチや空間や
    仕様やコストを詰めていきます。

    Sさんにも理想の家が出来るよう
    もうひと頑張りして頂きたいです!

    日曜日の午後は久しぶりに休みました。
    帯状疱疹になってしまったので、家で安静。

    暇なので、適当にyoutubeを流していたら
    意外な発見がありました。

    ジャスティンビーバーは歌が上手かった!

    ギターとコーラスと途中でラッパのみの曲。
    歌詞の内容は意味がわかりませんが
    格好良い曲です!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • 新事務所計画

    埼玉県越谷市で弊社の新事務所を
    計画中です。

    幾つかの考えを基に、案を練っています。

    1.最小限の部材で最大限の空間を作る
      木造で予定していますが、
      軸組(骨組み)の組み方を
      通常の組方とは異なる方法に
      変えて、少ない部材で、大きい
      空間を作ることに挑戦します!

    2.規格品を使い短い工期で作る
      アルミサッシ(窓)や、柱や梁
      には規格のサイズがあります。
      各サイズ・種類は幾つもありますが
      それらの規格品を使用することで
      極端に工期を短くできないかと
      考えています。
      私はこの建物を2ヶ月で完成させたい
      と考えています。
      
    3.冷暖房に頼らない設計
      敷地周辺は田んぼなので、
      夏場は風が通り、田んぼの
      水の涼しさを運んできます。
      ガラス張りの建物でも
      日差しの入り方を調整すれば
      冷房は使わずに済む!
      冬場は日当たりが良いので
      ガラス張りにすることで
      室内の温度は25度になります。
      この環境を建築に取込むことで
      冷暖房設備に頼らない建物に
      なるよう考えています!

    ゆっくりですが、計画を進めていきます!

    お絵描きのような図面と、3Dパースで検討しています!
    11

    33

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • 埼玉県 Jさんの家
    新築住宅の顔合せに行ってきました!

    施主のJさんからはホームページを介して
    お問合せ頂きました。

    Jさんは、アメリカで暮した後に
    現在山口県に住んでいて
    2年後に埼玉に移住されるとのこと。
    ご主人はアメリカ人の方です。

    そんな方からの問合せで、びっくり
    しましたが、こんな出会いがあるのも
    私の仕事の楽しみの一つでもあります。

    100坪の広い土地に平屋の家を新築するか、
    広い土地に建つ中古の家を購入し
    リノベーションするかを検討されている
    とのこと。

    今回は購入候補の土地を見に、山口県から
    来たそうです。
    大宮駅で待ち合わせ、喫茶店で
    弊社の家造りについて説明させて頂きました!
    英語が苦手な私ですが、奥様が丁寧に
    ご主人に通訳してくれました。
    ただ、不思議なもので、打合せを続けていると
    ご主人が英語で話している内容が何となく
    分るようになってきます。

    ご主人はアメリカの方ですが、日本の
    木造建築、在来工法に非常に興味を
    持たれ、知識も持っていらっしゃいます。

    充実した家造りを望まれていることを
    会話の中でひしひしと感じました!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • 越谷市N邸リフォーム工事

    自宅のバリアフリー化に伴い
    浴室とトイレを改装します。

    昔ながらの天井・壁・床がタイルで
    出来ている浴室をユニットバスに変更。

    トイレを節水・節電タイプに変え
    そして手摺をつけます。

    今回はトイレとユニットバスの仕様決め
    をするため、Nさんと
    TOTOショールームへ
    行ってきました。

    -トイレ-
    形状や洗浄能力
    座り心地
    ウォシュレットの性能
    手摺の使い勝手
    便器の色

    -ユニットバス-
    浴槽の形状や入り心地
    断熱性能
    暖房性能
    手摺の使い勝手・取付位置
    照明器具の種類・光色
    シャワーヘッドの種類
    水栓の種類
    棚板の種類
    壁や床の色

    ひとつひとつNさんと
    確認しながら仕様を決めていきます。

    2時間程、みっちりNさんにお付合い
    頂きました。

    こういった衛生器具の知識を
    定期的にショールームへ行き
    頭に入れておくことも重要な
    ことです!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • 越谷レイクタウン 2世帯住宅
    市街化調整区域で以前より土地を
    探しています。

    Tさんは、2世帯住宅を希望しているので
    100坪の広い土地を必要としています。

    2つの土地について、地主さんと購入交渉
    していましたが、いずれも良い結果とは
    なりませんでした。

    100坪程度の土地と2世帯住宅の建築
    を想定して、ローンの事前審査は終えましたが
    土地が無い、、

    レイクタウンの周りは田んぼだらけで、
    幾らでも土地がありそうに一見思えますが、
    そこに家を建てるとなると、なかなか難しい
    事情があります。

    半年探しました、、

    Tさんとの土地探しは、今も続いています!

    どなたか、レイクタウン付近で60~100坪
    程度の調整区域の土地を売って下さる方が
    いましたら、中村までご連絡頂けると
    助かります!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • 築地市場に行ってきました!

    私事ですが、昔から市場が好きです!
    魚を食べるのも好きですが、
    モノの流通に合わせて設計された
    市場という建物を見ることが好きです。
    市場が好きで、バイトしていた経験もあります。

    今回は築地市場に行ってきました!
    卸の業者や一般の来場客の導線が
    ごった返していて、迫力がありました!
    昔のインドの道路にいるような臨場感が
    あります!
    個人的にはかなり良いと思います!

    写真 2
    場内 トップライトの入り方が格好良い

    ~
    しっかり魚も食べました!

    市場が好きで、大学の卒業設計は
    足立市場の建替えをやりました。
    こんな模型を作りました。

    DSC_3402

    DSCF2962

    CIMG0635
    足立市場を見学させて頂いた、学生時代の私。
    ヒゲ面で、だらしないズボン
    笑顔もキモいです。

    また機会を見つけて
    他の市場にも行ってみようと思います!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • 千葉県 佐倉の家
    新築住宅の打合せを行いました。

    今回も前回と引続き見積調整
    についてUさんと話し合いです!

    外壁や断熱材など
    イニシャルコストとランディングコスト
    を慎重に検討しながら
    各材料を決める段階です!

    その一方で、確認申請の前に
    市役所の許可を取らなくてはいけない
    43条申請についての進歩状況の報告。

    Uさんの家は、全面道路の幅が
    4Mに満たないため、建築基準法の
    道路として認められません。

    その場合、家を建替える場合には
    前面道路の中心から2Mまで
    自分の土地を後退させ、2Mの範囲に
    ある現況の土地は市に譲渡しなくては
    なりません。

    ここまでは、仕方がないのですが、
    この申請には厄介なポイントがあります。

    それは、4Mに満たない道路に接する土地の
    権利者全てに、将来各々が家を建替える際、
    土地を後退することに同意してもらわなければ
    いけないのです。

    今回家を建替えるUさんは土地を後退し、
    その他の権利者には将来の土地後退に現時点で
    同意して頂く。
    この条件が揃わないと新築工事の許可がおりません。

    本来であれば、道路は市が管理するものなので、
    市で行う作業のようにも思えますが、
    Uさんが自らのお金を使い、民間の測量会社や私が
    その作業を行います。
    関係権利者に同意を頂く交渉が今も続いています。

    Uさんにとってもモヤモヤが続く状況ですが
    頑張り時です!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村

  • 埼玉県三郷市で新築住宅を希望の
    Sさんとお会いしてきました。

    Sさんからはホームページを介して
    お問合せ頂きました。

    私とSさんは同じ早稲田大学の
    出身ということで、親近感を
    持って頂いていたそうです。
    私も当然ですが、同じ大学出身
    の方には、親近感が沸きます。

    家造りの流れやコスト等をざっくばらんに
    お話させて頂きました。
    Sさんも、家造りに対して
    こだわりと熱意を持っています。

    これから土地を決めるということで、
    土地購入の目処が立ち次第
    また会うことを約束して
    お別れしてきました!

    ランキングに参加しています。
    良ければ押して下さい!
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(業者)へ
    にほんブログ村