2017年1月
-
千葉県 佐倉の家
新築住宅の打合せを行いました。
今回からは建設コストの見積調整
をやっていきます!前回の見積から300万円の
コストダウンをご提案。
減額した工事項目と減額内訳
をひとつひとつUさんと
確認していきます!減額リスト24項目について
Uさんと話し合い、
コストダウンさせる箇所と
させない箇所を相談していきます。今回の打合せで、大体の建設コストが
固まりました。
打合せ内容に沿って、各図面と見積書
を修正して、次回の打合せに備えます!余談ですが、打合せ中に股割の話になりました。
身体が固く腰痛に悩む私が、Uさんの奥様に
バレエやヨガの話を伺ったのがきっかけで
股割の話に良くなります。
相撲部屋に行って、一気に強引に股を割って
もらいたいほど私は股関節が固いのです。Uさんの家が完成するまでには、股割が
出来るようになることを
今年のひとつの目標にします!夜は もつ鍋帝王へ
ここのもつ鍋は本当に美味いです
最後に入れる麺も最高です!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
新事務所計画
埼玉県越谷市で
弊社事務所の新築計画を進めています。①ローコストな材料・工業製品で作ること。
②未完であること。
将来の増床など、時間の
経過とともに手を加えながら建物を
変化させていきます。③木造で作る。
日頃の仕事の合間を縫っての
作業になるので、少しずつ進めて
行ければと思います。
まずは第一案のパースです。
幾つも違うモノを造り検討
していきます。ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
見積提出 千葉県 佐倉の家⑫
これまでの設計内容を踏まえて
見積書をまとめ、Uさんと
打合せを行いました。見積書は2パターン作成しました。
①これまでの設計内容を
忠実に繁栄させた贅沢パターンと、
②私の方で家の各部位について
優先順位をつけて減額した
減額パターンです。注文住宅では必ずといってよいほど
予算オーバーします。設計打合せを重ねるうちに
色々と要望が出て建物コストも
上がっていくからです。一度要望を出し切り、
そして、その内容の建物コスト
を把握した上で、
ここからは、要望に優先順位
をつけ精査して減額していく段階に
入ります。私個人の見解ですが、
一度膨れあがった建物コストを、
お施主さんと要望の優先順位を話し合い、
減額していくことで、
洗練された家ができると考えています。今回の打合せもUさんに3時間半ほど
お付合い頂き、じっくり打合せをしました。
ここからが勝負所になっていきます!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
越谷市Fさんの家
新築住宅の。基本設計の打合せを行いました。
新年最初の打合せです!前回プランより吹抜けを小さくし、
2階の個室を広くとった案です。2時間半じっくりと打合せをしました!
前回案の良い点と悪い点
今回案の良い点と悪い点
2プランを比較しながら
Fさんにとって最適な
プランを一緒に模索していきます!基本設計の段階では
様々なプランを造り
打合せを重ね
ゆっくり時間をかけて
プランを固めていきます!ここから下の写真が今回提出した
プランのパースです。
LDK内観 吹抜に鉄骨階段と
2階に鉄骨のブリッジを架けて
あります。
2階吹抜け廻りの通路です。
バルコニーにより開放感があります。ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村 -
新年 明けましておめでとうござます。
本年も宜しくお願い致します。進行中プロジェクトの実現に向け
着実にやっていきます!今日から少しずつ仕事開始です!
今朝、建具屋さんより佐倉の家の見積り
が来ました。新年早々ご苦労様です!元旦は早朝より越谷マラソンへ。
私は走るのではなく、友人達の応援です。
皆 日頃から運動しているので、
10キロを40分~50分で走ります!
格好良かったです!
私も来年は5キロのコースに
挑戦することを決めました!夕方からは、その友人達と新年の挨拶と
マラソンの祝勝会を兼ねた飲み会でした。
そこから私も本領発揮です。
ビール1杯のペースもなかなかの
ものでした。昨日は初詣へ。
が、参拝するのに3時間待ちということで
出直すことに。
天気が良かったので、近くのカフェで
のんびりできました。
夜は珍来へ。
ネギミソラーメンが大好きなのです!
最近はラーメン屋というと
トンコツ、魚介、鳥白湯ラーメン
ばかりで、
ネギミソラーメンを食べられるお店が
あまりありません。
珍来のネギミソラーメンは安定の
美味しさでした!ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村