2016年9月22日
市街化調整区域 2世帯住宅
今回は、ローン審査です。
市街化調整区域が敷地の場合にはローンを組む際に
制約が出ます。
①都市銀行ではローンを組みにくい。
* 前回書いたとおり、調整区域に家を購入できる
人には20年在住の条件が必要です。
そのため、土地を担保にしてローンを組む際に
実際の土地の金額より評価額が落ちるのです。
②土地の地目が農地の状態でローン審査
* ローン審査をかける時には、通常の場合には
候補の土地が宅地で開発整備されている状態に
なっています。
今回のケースは、現況が115坪の農地です。
ローン審査が通れば、開発行為を行い
農地転用しようという流れになっています。
がしかし、地目が農地の状態でローン事前審査
をやってくれる 銀行も限られてしまいます。
そこで、地方銀行にお願いすることになります。
地方銀行は地方と名前がつくだけあって、
地元のことには都市銀行より精通しています。
今回のような特殊なケースであっても柔軟に
対応してくれます。
こちらも、粘り強く交渉します!
ランキングに参加しています。
良ければ押して下さい!
にほんブログ村
2016年9月22日